さて第2回目のHGUC R・ジャジャ → アルス・ジャジャ改造です。
前回に引き続きそれなりに早めに作業進められています!!
・・やることがかなり少なかったので(笑)
それでは改造行ってみましょう~
スポンサードリンク
簡単な箇所ではありますが、アルス・ジャジャは胸部中央にスジ彫りが追加されています。
今回は0.2mmのMr.ラインチゼルを使いスジ彫りを追加しています。
上の写真のサイズにスジ彫りを掘れば作業完了です。
スポンサードリンク
その1と似ていますが、アルス・ジャジャ胸部下側には段落ちモールドが存在しています。
ただしココは完全な段落ちでは無く上側は表面とツライチになっている形状です。
ですので、まずはその1同様に0.2mmのラインチゼルを使い下の写真の青線部に掘り込みを入れていきます。
この後はデザインナイフにてカンナがけを行い、上側から下側に沿って斜めになるようにキットを削っていきます。
下の写真のようになればOKです。
カンナがけ時の力の調整が少し難しいかもしれませんが、思っているよりは簡単に出来ると思います。
挑戦してみてください!!
スポンサードリンク
R・ジャジャは胸部側面に段落ちのモールドが存在します。
ココはアルス・ジャジャには存在しないモールドですね。
コチラをアルテコ瞬間接着パテにて埋めていきます。
段落ちがちょうどキットの分割部にあるため、そのままアルテコ瞬間接着パテを流し込むと流れ出てしまう形になっています。
ですので下の写真のようにマスキングテープでキットの分割部をマスクしてからアルテコ瞬間接着パテを流し込むといい感じに作業できると思います。
アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出したアルテコ瞬間接着パテを削ってツライチにしていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
その後ペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてキレイに磨くのですが、結構多めの量を流し込んでいるので硬化時に気泡が出来て穴が空いてしまったりしていることも有るかもしれません。
その場合は再度アルテコ瞬間接着パテを流し込んでペンサンダーにてヤスリがけをする作業を繰り返してください。
スポンサードリンク
アルス・ジャジャの変更点はその3にて完了となってしまいました(笑)
少々味気ないので、R・ジャジャのキットとして気になる点を修正していきます。
まずは胸部側面後ろ側にあるパーティングラインですね。
ココは上の写真で分かるように〇モールドにかかってしまっています。
ですので、一度〇モールド含めてペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて削り取ってしまいます。
その後、ペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてキレイにした後にコトブキヤ P114 丸モールド II の「3.5」を取り付けて作業完了となります。
スポンサードリンク
お次はバックパックのスラスターに簡単ですが、ディティールを追加します。
バックパックに限らずR・ジャジャのスラスターは内部が平らな状態となっているものがほとんどです。
ココはWAVE Uバーニア フラット 4 長方形 の 「5×7.5」を取り付けてディティールアップします。
上の写真のような感じですね。
結構見た目に違いが出たと思います。
おまけでバックパックのバーニア部中央に1.0mmの真鍮線を埋め込んでバーニアのディティールもアップさせちゃいましょう。
こんな感じですね。
簡単な改造ですが、見た目が結構変わります。
ワンポイントとして押さえておくと良いと思います。
スポンサードリンク
以上にて胸部改造は完了です。
改造箇所自体は少ない目ですね。
また段落ちモールド以外は作業自体難しい箇所も無いと思いますのでサクッと終わらせていきましょう!!
次回の腰部はそれなりに難しい改造箇所もありますので気合を入れていきたいところです!!
このくらいのペースでどんどん改造を続けていきたいと思います。
改造完了までお付き合いください。
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク