RG ウイングガンダム スノーホワイトプレリュード 脚部・セラフィムユニット改造 【リリーナ・・・オレはまだ】

今回で遂に完成となる・・・

RG MS(マーズスーツ) ウイングガンダム スノーホワイトプレリュード 改造です!!

前回の腕部改造に引き続き

完成が見えてきましたね!! RG MS(マーズスーツ) ウイングガンダム スノーホワイトプレリュード 改造です!! ...

今回は残った脚部改造 + セラフィムユニット翼部の複製をしていきます

それでは改造スタートです~

スポンサードリンク



膝アーマー 分割

スノーホワイトプレリュードの膝部は設定画(CAD図)だと形状はウイングガンダムゼロ EWと同様のようですが、分割線的にはアーマーオープンしそうです(笑)

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE上のスノーホワイトプレリュードはオープンした状態で飾ってありますね。

そんな訳でココをオープンしていくのですが・・・

個人的にイマイチ分割の形状が気に入らないためオラ設定的に分割方法を変更していきます。

上の写真の位置ですね。

赤線部をエッジングソーにてカットし、青線部はデザインナイフで丁寧にカットします。

カット後はカット面をペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて磨いておきましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

キレイになったらペンサンダーのヤスリをNo.800に交換してツルツルになるまで磨けばOKです。

分割後は以下のように接着する予定です。

かなり細かい作業のため特にデザインナイフでカットする箇所は落ち着いて時間を掛けて行いましょう。

スポンサードリンク



セラフィムユニット:ノイエツバークウイング複製

さて、お次はセラフィムユニットの改造です。

今回は前回作成した翼(ウイング)部を複製していきます。

上の写真のモノですね。

これを複製します。

まずは上の写真の翼を両面テープで台の上に貼り付け、その周りを型取りブロックで覆います。

ここにシリコンを流し込みます。

複製する場合、おゆまるを使うことが多いですが今回のように複雑な形状のものを複製する場合はやはりシリコンを使ったほうが良いですね。

おゆまるだとどうしても細かい部分がうまく型取りできませんので・・・

今回ワタシが使用しているシリコンはGSIクレオスのMr.シリコーンになります。

ワタシが複製に使うシリコンはコレ1択です。

以前も書いたことがありますが、これには訳があり、どこのメーカーとは言いませんが複製を行い始めた頃別メーカーのシリコンで型取りをした際に全く硬化しなかったことがあったからです。

硬化剤を多めに入れても、規定に合わせても、少なくしても、2~3日放置しても半固まりくらいにしかならずに泣く泣く捨てたことがあります。

それからはGSIクレオスのMr.シリコーンしか使っていません。

Mr.シリコーンへの硬化剤の使用比率は100:4なのですが、ワタシはチキンなので(笑)硬化剤はいつも多めに入れています。

(基本大丈夫だと思いますが、他メーカー品のように硬化しなかったら悲しいですからね・・・)

大体既定の倍近く入れてしまいますね。

使用比率は100:4に対して実際は100:8~10(10:1)の割合で硬化剤を使っています。

ですので、硬化剤はMr.シリコーンを買う際に予備品を1本追加で必ず購入しています。

良くMr.シリコーン用硬化剤のみ売り切れているのを見かけますので、ワタシのような人が多いのでしょう(笑)

硬化剤を入れたら硬化剤がしっかりと混ざりきるまで5分程度混ぜましょう。

しっかり混ぜないとムラになって硬化するところと硬化しないところが出てくるようなので頑張って混ぜましょう!!

混ぜ終わったら上の写真の中にゆっくりと流し込みます。

気泡が出来ないようにゆっくりと少しずつ流し込んでください。

一気に流し込むと気泡が出来てしまって、うまく型取りが出来ないことがあります。

完全に硬化するまで2~3時間は最低でも待ちましょう。

シリコンが完全に硬化したら、枠組みを外して台からシリコンを剥がします。

これにてマスターの完成となります。

スポンサードリンク



ココからはひたすら複製ですね(笑)

今回は左右分の翼を一気に型取りしたので最低5回複製します。

(ミスったらさらに何度か複製します・・・)

シリコンと違い、レジンはどのメーカーでも硬化しないと言うことはなかったので、お好きなメーカーのものを使われて大丈夫かと思います。

私はシリコン同様にGSIクレオス の Mr.キャストを使用しています。

ワタシが使用しているのは昔ながらのアイボリーですが、コチラでも使い方は同じです。

A液とB液を同一量混ぜるだけです。

A液とB液を別々の紙コップで計量して、A液をB液の紙コップに入れて割りばしで良くかき混ぜます。

(メーカーによってはA液・B液の蓋を開ける前に、どちらかの液は良く振って混ぜる、どちらかの液は混ぜないといった性質のものもあるため説明書きをよく読んでください。)

しっかり混ぜたらシリコンにゆっくりと流し込みます。

シリコン同様に気泡が出来ないようにゆっくりと流し込んでください。

シリコンにレジンを流し込む前にシリコンバリアと呼ばれるレジンをシリコンからはがれやすくする薬液を塗ることもあります。

今回は片面なので剥がれにくいと言ったことは無いですが今後も複製を行っていくつもりの方は一緒に購入しておいても良いと思います。

今回は以下の数複製しました。

中々圧巻です(笑)

複製時にはどうしても複製品に気泡が出来たり欠けたりすることがあります。

小さなモノでしたらパテやアルテコ瞬間接着パテなどで修復して使うと良いでしょう。

上記パーツを瞬間接着剤にてノイエツバークに取り付けたら作業完了です!!

スポンサードリンク



これにて遂にすべての作業が完了しました!!

完成した状態を見てみましょう・・・

・・・圧巻ですね~

A4のカッティングマットにいっぱいいっぱいです(汗)

ココから塗装に入ります!!

さすがに少々お時間いただくことになりそうですが・・・

来週にはお見せできるように頑張っていきますので完成品のお目見えまで今しばらくお待ちください。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク