2021年01月23日 一般販売が開始された SD三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム・・・
レビューに引き続き
改造始めていきます!!
まずは頭部からです!!
他のSD三国創傑に比べ色分けの面で劣ってしまっている董卓プロヴィデンスですが、カッコイイ悪役目指して改造スタートです!!
スポンサードリンク
まずはシャープ化ですね。
かなりシャープ化するべき箇所があります。
上の写真の赤斜線部はニッパーでカットしてから
線のみ箇所はそのままペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてシャープ化していきます!!
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
写真だと見えにくいですがブラックのパーツは左右3か所ずつシャープ化しています。
こんな感じですね。
もちろんゴールドのパーツもシャープ化しています。
上の写真くらいになったらヤスリをNo.400→800の順にヤスリを変えながらツルツルになるまで磨けばOKです。
スポンサードリンク
アンテナ先端部にある〇モールドですね。
ココは開口してディティールアップします。
2.5㎜のピンバイスにて穴を空けますが、いきなり大きい径のピンバイスで穴を空けようとすると位置がずれやすいのでまずは1.0㎜程度のピンバイスにて中央に穴を空けて
3.0㎜のピンバイスで穴を広げるとずれにくいと思います。
簡単な処理ですが見栄えがだいぶ良くなります。
また頭部続面の〇モールドはメタルパーツ化していきます。
コチラは1.5㎜のピンバイスにて開口後
同じく1.5㎜のメタルパイプを埋め込んでいます。
スポンサードリンク
最後にバイザー中央部の◎モールドを別パーツ化します。
まずは元々の◎モールドをペンサンダーで削り落とします。
No.240~800で整えると良いと思います。
ココにコトブキヤ 2.5㎜の台パーツと1.5㎜の半円パーツを流し込み式のセメントでくっつけたものを貼り付けます。
モールドもよりはっきりとし、かつ塗り分けしやすくなるのでオススメです。
もちろん現状は両面テープでくっつけているのみです。
接着は塗装後に行います。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
劉備ユニコーンガンダムと違いバラエティに富んだ改造でした(笑)
この後はSDガンダムと言うことで上半身と下半身の2回に分けて残りを改造し完成まで持っていきます!!
それなりに改造箇所の多くなりそうなキットですが、やはり悪役キットも必要ですのでしっかりと改造続けていきましょう~
【2021/02/03】
上半身改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク