HG GUNDAM00 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) 最後の改造です。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) プラモデル (ホビーオンラインショップ限定)
- バンダイスピリッツ
- 価格¥5,899(2025/04/03 12:29時点)
- 商品ランキング35,314位
前回の脚部改造に続き
バックパックを改造をしていきます!
時間がかかってしまいましたが残したGNホルスタービットたちもサクッと改造して終わらせましょう。
それではさっそく改造スタートです!!
スポンサードリンク
GNホルスタービットを接続するパーツですね。
各パーツ合わせ目がありますね。
ココは合わせ目消しを行っておきましょう。
下の写真の赤点線部にタミヤセメントをたっぷり塗って30秒ほどしてからパーツ同士をくっつけます。
中央のイエローのパーツは側面をカットして後ハメ出来るようにしておきます。
タミヤ(TAMIYA) タミヤセメント(角びん) 87003-000
- タミヤ(TAMIYA)
- 価格¥650(2025/04/03 14:27時点)
- 商品ランキング250位
この時ポリキャップをハメ忘れないように注意してください。
プラスチックが溶けてムニュっと出てくればOKです。
そのまま1日程度放置してセメントが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて磨いています。
プロクソン(PROXXON) ペンサンダー 【先端形状8種・ペーパー3種付】 No.28594
- プロクソン(PROXXON)
- 価格¥5,400(2025/04/03 18:49時点)
- 商品ランキング3,249位
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
ツライチに磨けたらヤスリをNo.400→800の順にヤスリを変えながらツルツルになるまで磨けばOKです。
スポンサードリンク
GNホルスタービットは残念ながら何枚かは2枚一組となっています。
とは言え実はコレ、意外と簡単に分割することが出来ます。
上の写真の位置にてエッチングソーにてカットしてやればOKです。
カット面はペンサンダーにてヤスリがけしてやれば良いでしょう。
カットしたパーツには接続用の凸部が無いですが一番外側に取り付けてやれば不自由は無いためお勧めの改造です。
スポンサードリンク
最終決戦仕様にて追加されたGNホルスタービットを接続するためのパーツですね。
裏側に肉抜き穴があります。
意外と目立つためココはエポキシパテにて埋めてしまいます。
ウェーブ(Wave) ウェーブ・エポキシパテ 軽量タイプ
- ウェーブ(Wave)
- 商品ランキング62,017位
裏側の凹部にエポキシパテを埋め込んで1日程度放置してエポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて磨いています。
ツライチに磨けたらヤスリをNo.400→800の順にヤスリを変えながらツルツルになるまで磨けばOKです。
スポンサードリンク
以上にてすべての改造は終了となります。
前回も書いたのですが本当はフルバースト用のエフェクトなども作りたかったのですがどうしても保持力が足りずに断念しました・・・
GNホルスタービットを6枚分クリアパーツで保持しようとするとそれなりの厚みのプラバンやアクリル板が必要になりますね。
綺麗に加工するのは個人ではかなり大変になりますね。
今後の課題です。
それではこれから塗装して完成に持っていきます~
【2022/03/31】
完成しました!!
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) プラモデル (ホビーオンラインショップ限定)
- バンダイスピリッツ
- 価格¥5,899(2025/04/03 12:29時点)
- 商品ランキング35,314位
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク