HGUC MSZ-010A1 シータプラス 胸部改造Ⅲ 腰部改造編 「私が追ってる相手の名前・・・シャア」

別途新規発売のキットに手を出していたら、結構時間が空いてしまいました(笑)

さっそく前回に引き続きシータプラス胸部の改造を行っていきます。


スポンサードリンク



その1:腹部形状変更

胸部と言いつつ腹部ですね(笑)

こまけぇことは良いんだよ!!

ZZガンダムとシータプラスでは腹部の形状が結構違っています。

ZZガンダムはこう・・・

シータプラスは・・・ 

こうです!!

腰部の区切りのディティールが大分違いますね。

ココをシータプラスに合わせて変更していきましょう!!

まずは上部を変更していきます。

上の写真のようにデザインナイフにてカットします。

カット部のプラは結構薄めなので、押し当てていけばカットできると思います。

あまり力を入れすぎると突き抜けてしまいケガの元になるので力加減に気を付けましょう。

お次は腹下部のモールドを腹上部に合わせて変更していきます。

腹上部をカットしてしまったので、腹下部には少し隙間が出来てしまいます。

ですのでエポパテを盛ってこの隙間を埋めていきましょう。

胸部改造Ⅱ編で行ったメンタムを塗る方法を使用して腹上部とくっついてしまうことを回避しましょう。

題名にシータプラスの型番を入れました(苦笑) なんで今まで忘れていたんでしょう? 謎です・・・ 少々お時間が空きましたが、前回に...

こんな感じにエポパテを盛って、1~2時間程度待ちます。

エポパテがある程度硬化したら腹上部と腹下部を分けておきましょう。

完全に硬化するまで1日程度放置します。

エポパテが硬化したら

ペンサンダーにNo.400→800の順でヤスリを付けてキレイに整えていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

キレイに整ったら、設定画に沿ってスジ彫りを追加していきます。

スジ彫り自体は0.3mmのBMCタガネにてガイドテープに沿ってスジ彫りを追加しています。

初めて本ブログを見た方は下のリンク先などに詳しいスジ彫りのやり方が明記されているので参考にしてみてください。

HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF  ついに本体最後の改造となりました。 脚部の改造でございます!! ...

上の写真のようにスジ彫りを追加したら作業完了です。

おっと!! 腹上部の緑〇の箇所はZZガンダムのままですと、モールドがあるため今回はアルテコ瞬間接着パテにて埋めています。


スポンサードリンク



その2:フロントアーマーのディティール変更

それでは腰部の改造に入っていきます。

腰部は量産型よろしく?フロントアーマーがセンター部しか無い作りになっています。

元々のZZガンダムのセンター部とは上面が形状が違うので、まずはエポパテにて形状を変更していきます。

このとき合わせて左右のフロントアーマー取り付け部のボールジョイント用丸穴もエポパテでふさいでしまいましょう。

エポパテが完全に硬化するまで1日程度放置したらペンサンダーにNo.400→800の順でヤスリを付けてキレイに整えていきます。

上の写真のようになれば作業完了です。

お次はフロントアーマーのディティールをプラバンにて作成していきます。

使用するプラバンは1.0mmと0.5mmのモノです。

下の写真のように作成しています。

横から見るとこんな感じです。

基本は1.0mmのプラバンで形状を作成後、青線の箇所には0.5mmのプラバンで形状を作成してセメントで貼り付けて凸モールドとしています。

緑線部に0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りを入れたら作業完了です。
スポンサードリンク



その3:サイドアーマーのディティール変更

この改造はHGBF A-Zガンダムの腰部改造でも行っていますね。

今回で3回目となりますのユウキ・タツヤ最新作のガンプラ HGBF 1/144 A-Zガンダム 改造 今回は腰部の改造とな...

ちょうど同時期に作業していたもので同一の改造を行っています。

HGBF A-Zガンダムは

HGUC 203 Zガンダムのランナーが使われています。

今回シータプラスに使用するパーツも同様にHGUC 203 Zガンダムからパーツ取り寄せして使用し、3.0mmのプラ棒にて接続しています。

HGUC 203 Zガンダムのサイドアーマーをシータプラスの画稿に合わせて詳細を変更していきます。

見えずらいですが、サイド部に凸モールド、フロント部が段落ちモールドになっているようです。

更に、横から前にかけてゼータプラスのように腿部のガードが付いています。

こんな感じですね。

赤線部は0.3mmのプラバンを貼り付けて凸モールドとしています。

青線部は1.0mmのプラバンにて作成し、1.1mmのピンバイスにて開口しています。

(後でメタルボールをはめると思います。)

横から見ると

こんな感じです。

緑色部はサイドアーマーをエッジングソーにてコの字型にカットし裏側から0.5mmのプラバンを貼り付けて、その貼り付けたプラバンに0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りを追加しています。

裏側のモールドはA-Zガンダムのとき同様です。
スポンサードリンク



その4:リアアーマーの肉抜き穴埋め

今回リアアーマーはZZガンダムと同様としています。

設定画上見えないのですが、まぁ同じでしょう(苦笑)

この部分は裏側がスッポリ抜けているため、エポパテにて埋めています。

その後、以下のように0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りを入れてディティールを追加しています。

・・・まぁ胸部を取り付けたら見えないんですけどね・・・

この辺は趣味です!!

それでは今回は腰部まで改造が完了しました。

現状までの改造を見てみると・・・・

フム!!

かなりシータプラスっぽさが出てまいりました!!

ZZガンダム好きのひいき目があるかもしれませんが、かなりイケメンに見えます(笑)

カッコイイですよね?・・・シータプラス。

さて腰まで改造が終わり、変更が目に見えてくるとがぜんやる気が出てきます。

次回は腕部に移っていきます。

腕部は似ているようで全然違うためどのようにしようか思案中です。

色々思うところもあり、次回の更新まで少し時間が空いてしまうかもしれませんが、しっかりと作成していきたいと思っておりますのでしばらくお待ちください・・・

それでは・・・

次回を待て!!
スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク