HGUC R・ジャジャ → アルス・ジャジャ 頭部改造編 【あんまりいじめんな】

さっそく開始しましたHGUC R・ジャジャ → アルス・ジャジャ改造!!

今までのムーンガンダム系の機体に比べると改造箇所が少ない機体ですので、そこそこサックリと作れるんじゃないかと思っています。

まずはいつも通り頭部から改造スタートです!!

スポンサードリンク



その1:ひさし部延長

HGUC  1/144 R・ジャジャ レビュー時にも書きましたが・・・

2019年1月12日 に発売されます HGUC  1/144 R・ジャジャ・・・ 2019年一発目のレビューですね。 お...

少々ひさしが短い感じがします。

個人的な好みも入っていますが少しだけ延長したいと思います。

1.0mmのプラバンを貼り付けて1mmほど伸ばしています。

適当なサイズにカットした1.0mmのプラバンをセメントで貼り付け・・・

1日程度放置してセメントが硬化したらニッパーで大まかな形状にカットし、ペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて気に入る長さにしていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

今回は1mmほど延長してみました。

その後ペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてキレイに磨きますが、この際に全体的にヤスリがけを行いシャープにしています。

上の写真のようになれば作業完了です。

スポンサードリンク



その2:ひさし窓部の大型化

その1に合わせてひさし部の上面に空いた窓?部を加工に合わせて大型化していきます。

上の写真の箇所ですね。

まずは縦方向のふち(赤線部)をエッジングソーにて切り込みを入れて・・・

デザインナイフで下の青点線部のように切り込みの根元にめがけて斜めにカットします。

コレを逆側のふちにも行います。

上の写真のようになったら三角形に残った箇所をデザインナイフでカンナがけしていくだけです。

だけといっても結構時間がかかる作業なので焦らずにやってみてください。

スポンサードリンク



その3:トサカ部新造

R・ジャジャとアルス・ジャジャの大きく違う箇所ですね。

今回はプラバンにてトサカを新造しています。

上の写真の感じですね。

後ろ側の太目のアンテナっぽいのはジャンクパーツから拾ってきたサザビーのビームトマホークの基部をカットしたものです。

画稿を見るとトサカからつながっていますが、そのまま作ると太めのアンテナの太さは1mm程度細い所は0.5mm程度とあまりにも細くなってしまうためアレンジしています。

トサカ部は一部段落ちモールドになっているために芯を0.5mmのプラバンで作成後、0.3mmのプラバンを両面に貼り付けています。

最後に0.2mmのMr.ラインチゼルを使いスジ彫りを追加すれば作業完了です。

スポンサードリンク



その3:モノアイVCドーム化

こちらもレビュー時にも書きましたが・・・

HGUC R・ジャジャはモノアイがシールなため結構悲しい作りになっています・・・・

ココはVCドームにてキレイに仕上げていきましょう。

今回はモノアイを大きめに取りたかったのでメタルプレートは使わずに大きめ・・・と言っても2.0mmのVCドームですが、それを貼り付けます。

写真のVCドームは両面テープでくっつけているだけで接着していません。

接着は塗装後最後の工程で樹脂製接着剤にて行います。

無くさないように取っておいてください。
スポンサードリンク



その4:スジ彫りの追加

さて!!

最後に頭部全体にスジ彫りを追加していきましょう!!

画稿とHGUCのキットを比べるとかなりディティールが足りていないのが分かりますね。

各部しっかりと追加していきます。

上の写真が追加箇所ですね。

アンテナ部同様に0.2mmのMr.ラインチゼルにて追加しています。

スポンサードリンク



頭部改造は以上となります。

大きく変化のある頭部ですので、ここを変更しただけでもアルス・ジャジャっぽさは大きく出ています。

あと大きな違いは腕部だけですが、各部細かい改造は必須ですので何時もの感じで作業していきます。

それでは・・・

次回を待て!!
スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク