MG ガンダムNT-1 Ver.2.0 → MG ガンダムAN-01 トリスタン 脚部改造 「さぁ~て宝探しにいくか・・その前に・・・邪魔者をかたずけねぇとな・・・」

MG ガンダムNT-1 Ver.2.0 → MG ガンダムAN-01 トリスタン 改造

今回で本体はほぼ完了ですね。

そしてそれほど難しくは無い!!

改造箇所もそれほど多くは無いのでサクッと改造してしまいましょう!!!

スポンサードリンク



その1:脛内側の形状変更

脚部メインの改造箇所ですね!!

ココさえ改造すればほぼほぼ脚部の改造は完了です。

トリスタンの脚部内側はアレックスとは違い直線上のパーツになっています。

アレックスは曲面で構成されているため結構作りが違います。

ココはエポキシパテを盛ることで形状を修正していきます。

パーツは上下2パーツに分かれていますが、角部を合わせるために両方同時に処理したほうが良いと思います。

エポパテを適量盛ってペンダンサーにNo.240のヤスリを付けてガリガリと形状出しをしていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

エポキシパテにてこういった形状出しを行うと大抵端っこの方が欠けてしまったりします。

こういった箇所及びその周辺には液状の瞬間接着剤 + アルテコ瞬間接着パテを盛り形状を修正しましょう。

キットとエポキシパテの隙間に液体の瞬間接着剤を薄く流し込み、その後さらにアルテコ瞬間接着パテを盛ります。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したら、ペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチになるように磨いていきます。

キレイにツライチになったらペンダンサーのヤスリをNo.400→800に変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その2:すねウラ面のスラスターカバー修正

脚部改造はこれで最後ですね!!

トリスタンのすね裏側についているスラスターカバーの形状はアレックスとは違い小型ですね。

また、スラスターカバーの上面には上の外装とつながるディティールが付いていますが、今回はアレックスVer.2.0の可動域アップ用のギミックを生かすためココはオミットします。

ですので、スラスターカバーのみ形状を修正していきます。

と言っても結構簡単で以下のサイズにエッジングソーにてカットすればOKです。

カット跡をペンダンサーにNo.800のヤスリを付けてキレイに整えれば作業完了です。

スポンサードリンク




以上にて脚部改造完了です。

腕部に比べかなり簡単に改造出来ましたね?

これにて本体は基本的に完成です。

ちなみに頭部も少し追加で改造しています。

トサカに0.5mmのプラバンを2.5mm×1.5mmのサイズにカットしたものを貼り付けディティールを追加し後方は0.2mmのMr.ラインチゼルを使用しスジ彫りを追加します。

またバルカンをメタルパーツに置き換えています。

頭部は改造時に前後接着してしまったので、メタルバルカンは取り外せなくなることを考えて1.5mmのピンバイスで開口した状態ですね。

塗装後にメタルバルカンを埋め込みます。

これで残すはバックパック及びシールドのみとなります!!

シールドは少々作成が難しいためちょっと時間がかかると思いますが

次回で改造完了となります。

少々長くなってしまったトリスタンへの改造大詰めです!!!

気合を入れて改造していきましょう。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク