それでは週1改造の(笑)
HGUC 1/144 RX-104FF ペーネロペー → HGUC クスィーガンダム 改造です。
前回の腰部に続いて・・・
今回は肩部の改造ですね。
少々量が多いため腕部は計2回に分割してお送りします。
今回はクスィーガンダムのアイデンティティの一つである肩部をほぼスクラッチしていきます~
スポンサードリンク
今までの写真で見ていただいたように肩部内側は基本的にそのまま使用可能です。
ココにミノフスキークラフトでもある大型の肩アーマーを作成していきます。
基本的にはプラバンの積層ですね。
まずは以下のような形状に1.0mmのプラバンをカットしていきます。
赤線部を1枚、青線部を2枚ですね。
赤線部に青線部の2枚をタミヤセメントで貼り付けて隙間をテーパ(斜め)にエポキシパテにて埋めていきます。
エポキシパテは多めに盛ってペンサンダーにて形状を整えます。
エポキシパテ部はペンダンサーにNo.240のヤスリを付けて形状出しをすると良いと思います。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
形状が出たらペンダンサーのヤスリをNo.400→800の順に交換しツルツルになるまで磨きます。
その後、次の写真の緑線部を1枚、紫線部を2枚作成し上記同様の手順で凸部のディティールを作成します。
その後、下の写真のように各部ディティールを作成します。
プラバンは0.5mmのモノを使い線?のようなディティールを
スジ彫りは0.2mmのMr.ラインチゼルを追加追加しています。
外側の複数の直線モールドは適当に直線を追加してそれっぽくしています。
青線部はスジ彫り後にデザインナイフで削り込んで凹モールドにしています。
スポンサードリンク
作成手順は基本その1と同様なので(汗)
サクッと形状だけ見ていきましょう。
上記の赤線部を1枚、青線部を2枚、緑線部を1枚、紫線部を2枚ですね(笑)
1.0mmのプラバンに写し取り切り出しています。
青線部は2か所に分かれるので注意してください。
ココに以下の写真のようにコチラは1.0mmのプラバンを箱組みした凸部をくっつけていきます。
スラスター部はWAVE Uバーニア フラット 4 長方形 の 「10X15」を使用して簡単にくっつけています。
最後にこれまた正面同様に0.5mmのプラバンとスジ彫りにてディティールを追加して作業完了です。
おっと肩アーマー正面含めてウラ面には簡単にディティールを追加しています。
スポンサードリンク
さて、その1・その2で作った肩アーマーを接続します。
基本的にはペーネロペーについてきた同じく肩アーマーを接続するパーツを流用していきます。
胸部の改造により、そのままでは接続できなくなっているので上記写真の赤斜線部をエッジングソーにてカットして使います。
また、取り付け部も一部エッジングソーにてカットし、そこに接着しています。
正面から見ると・・・・
うん!!
クスィーガンダムですね!!
このパーツの作成により本格的にクスィーガンダムとなりました。
スポンサードリンク
以上にて肩部改造は終了となります。
ほぼスクラッチになってしまったため少々時間が掛かっているのもありますが・・・
やはりデカイ!!
1/144でこの大きさ・・・第5世代のMSは恐ろしいぜ!!
しかし、そのおかげで?
ほぼクスィーガンダムな見た目になっています!!
ここまでくれば改造も終盤です!!
[2019/11/29]
腕部改造開始しました!!
あと少し頑張って作業進めていきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク