HGBD ビルドガンマガンダム → HGUC プロトタイプ・リック・ディアス 脚部改造編

HGBD ビルドガンマガンダム → HGUC プロトタイプ・リック・ディアス 脚部改造に入ります。

前回の腕部が終わりほぼほぼプロトタイプ・リック・ディアスっぽくなってきましたね。

HGBD ビルドガンマガンダム → HGUC プロトタイプ・リック・ディアス 改造 第4回目となります。 前回...

脚部は大きな見た目の変更は内容な感じですが、意外と面倒くさい改造が多いので頑張って改造していきますよ~

スポンサードリンク



その1:膝アーマー形状変更

プロトタイプ・リック・ディアス の膝アーマーは意外と通常のリック・ディアスとは違います。

ココはパーツを上下逆にしたものにエポキシパテを盛って形状を変更していきます。

上の写真のような感じにしています。

作成方法はいつものように多めにエポキシパテを盛ったら硬化するまで1日程度放置します。

デザインナイフである程度形状を整えてから、ペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

形状が出たらペンサンダーのヤスリをNo.400→800と変えながら磨いていきツルツルになるまで磨けばOKです。

エポキシパテの盛り付けはその2・その3でも行うのでまとめて行っておくと作業が効率よく行えます。

スポンサードリンク



その2:スネ部形状変更

まずはプロトタイプリックディアスの形状に合わせて中央部下側に1.0mmのプラバンを貼り付けます。

正面部は少し湾曲しているのでそれに合わせてプラバンを貼り付ける前に曲げておくと隙間なく貼り付けられると思います。

お次はスネ部左右の形状変更ですね。

ここはエポキシパテを盛っていきます。

ざっくりと形状出しをして・・・ペンサンダーにて形状を整える作業はその1と一緒ですね。

あとは上側の内側のディテールを削ってやる必要もありますね。

ココは裏側からエポキシパテを埋めて裏打ちした状態で削り取っています。

エッチングソーにてざっくりとカットした後にペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチにした後にペンサンダーのヤスリをNo.400→800と順に交換しながら磨いていけばOKです。

ここに上の写真のように0.5mmのBMCタガネにてスネ外側と内側にスジ彫りを追加してやれば作業完了です。

スポンサードリンク



その3:足部形状変更

最後に足部の形状を変更します。

通常のリック・ディアスと比べ複雑なディテールが入っていますね。

まずはその1で一緒に行うと言ったエポキシパテの盛り付けですね。

プロトタイプリックディアスの方が足部先端が長いかんじですので先端部にエポキシパテを盛っておきます。

その1・その2同様にキレイに整えたら1.0mmのプラバンにてディティールを追加します。

最後に以下の箇所にスジ彫りを追加して作業完了です。

赤線部は0.2mmのMr.ラインチゼル、青線部は1.0mmのBMCタガネにてスジ彫りをしています。

スポンサードリンク



以上にて脚部改造は終了となります。

これにてプロトタイプ・リック・ディアス本体は完成ですね。

次回バックパックを作成して作業完了です。

ちょっと時間が掛かってしまったプロトタイプ・リック・ディアス・・・

やっとの完成まであと1回!!

頑張りましょう~

【2020/02/25】

バックパック改造開始しました!!

HGBD ビルドガンマガンダム → HGUC プロトタイプ・リック・ディアス 最後の改造です1! 脚部の改造が...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク