RG ガンダムエクシアリペアIV 改造 第3回目は・・・
腰部の改造 + GNベイオネットを作成していきます!!
ぱっと見あまり変化の内容に感じる腰部ですが・・・
さっそく改造スタートです~
スポンサードリンク
エクシアリペアIVの腰部前面にはエクシアと一緒ですね。
RG エクシアはこんな感じ・・・
特に問題ありません。
大きく違うのは後ろ側ですね。
リアアーマーとリアスカートが大きく違います。
まずはリアアーマーにGNベイオネットの保持パーツをくっつけていきます。
リアアーマーは上面の赤いパーツを取り外し取り付けダボ部をパテにて埋めています。
現状アルテコ瞬間パテを使っていますが、モリモリで埋めて問題ありません。
パテが硬化したら接続面がツライチになるようにペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてガリガリ削っていきましょう。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
ツライチに削れたらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順にヤスリに交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
ツライチにしたリアアーマーにGNベイオネット接続アームをくっつけるために3.0mmのピンバイスにて開口します。
ココにHGBD:R ガンダムゼルトザーム のシールド部取り付けに使用していた可動パーツを取り付けます。
・・・ワタシはゼルトザームを複数買いした上で上記パーツが余っているのでそれを使っていますが(笑)
ゼルトザームアームズにも同様のパーツが付いているのでそれを使われると安く済みます。
もちろん他の似ているパーツを流用しても良いと思います。
このパーツにGNベイオネットを2丁取り付けていけば良いと思います。
GNベイオネット作成後に長さ調整は必要そうですね。
スポンサードリンク
エクシアリペアIVのリアスカートはかなり形状が変わっています。
ビームサーベル保持部が無くなってリアスカートが大型化された感じです。
ココはプラバンにてスクラッチしちゃいます。
上の写真の赤線部のように1.0mmのプラバンをカットします。
合わせて下の写真の青線部・緑線部に同じく1.0mmのプラバンをカットし貼り合わせます。
最後に以下のピンク色線の形状に0.5mmのプラバンをカットしたものを貼り付けてまずは作業完了です。
こんな感じですね。
設定画のイエロー部のスラスターは1.0mmのプラバンを にカットしたものを上の赤線部のように隙間に挟み込んでいます。
このパーツの左右に元々のRG エクシアのリアスカートの以下のパーツを貼り付けます。
エッチングソーにてカットしタミヤセメントで貼り付ければOKです。
これをリアスカートが元々取り付けられていた軸部に取り付けます。
元々の取り付け軸にはそのままだと取り付けられないので取り付け軸の先端のダボをニッパーなどでカットし、リアスカート側面に2.0mmのピンバイスにて開口して取り付けています。
スポンサードリンク
GNネイオネットは今までのGNタチやGNバトルブレイドとは違い一部RG エクシアのGNソードIV を使います。
持ち手に銃身。先端も少し使います。
GNソードIVに比べGNネイオネットの方がだいぶ小さいので上の赤斜線部に合わせて各部切り詰めます。
GNベイオネットのブルーのパーツは0.5mmのプラバンにて作成しています。
銃本体部の下側にある台形型は1.0mmのプラバンを にカットしたものを3枚貼り付けて形状を作っています。
ソード部はMG クアンタのGNビットから切り出しています。
最後に各部スジ彫りとピンバイスにて開口すれば作業完了です。
写真が白飛びしちゃって見えなくなっていますが(汗)
大きい〇モールドは2.5mmのピンバイスにて開口し中にハイキューパーツ製のエッチングパーツを埋め込んでいます。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
GNベイオネットの取り付けアームはGNベイオネットを2本作成してからでないと長さが決められないため現状両面テープにてくっつけています。
パーツ取り寄せをしてもう一本早めに作成したいところです。
今回は本体部の改造(リアスカート)もスクラッチのため、全体的に大変な改造箇所ですね。
どちらかと言うとGNベイオネットよりも細かくプラバンをカットする必要があるためリアスカートの方が大変かな?
いつも通りですがデザインナイフの刃はすぐに交換して使用してくださいね。
リアスカート作成には一部かなり細かい切り出しが必要なため新品の刃を使用するようにしてください。
それではお次はエクシアリペアIV最大の改造箇所である腕部です!!
気合を入れて改造していきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク