それでは昨日に続き HGBD グリモアレッドベレー 改造続けていきます!!
今日は腰部の改造です。
スポンサードリンク
まずは、いわゆる「ふんどし」部分ですね(笑)
ココは基本的にまっ平なので、プラバンでのディティール追加・スジ彫りの追加を行っていきます。
・・・とその前に、グリモアレッドベレーの腰部には結構大きなヒケが存在します。
上の写真の箇所ですね・・・
上の写真はペンサンダーにNo.400 のヤスリを付けて少し磨いている状態です。
ココは放っておけるレベルでは無いので・・・しっかりヒケ処理しましょう!!
処理方法は通常のヤスリがけと同様ですね。
ペンサンダーにNo.400→800のヤスリを順番に付けて凹みが無くなるまでキレイに磨きます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
ヒケ処理が終わったら、まずは1.0mmのプラバンを下の写真のサイズにカットしてセメントで貼り付けます。
上側と前側の隙間にはアルテコ瞬間接着パテを流し込んで埋めています。
その後、青線部を段落ちモールドとして処理しています。
やり方はまず青線部を0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りします。
その後、デザインナイフで内側をケガいて段落ちモールドを作っています。
段落ちモールドの詳しい作成方法は
上の記事のその2を見ていただくと良く分かるかと思います。
最後にスジ彫りを追加して作業完了です。
スジ彫り自体は0.3mmのBMCタガネにてガイドテープに沿ってスジ彫りを追加しています。
中央部のみ1.0mmのBMCタガネにてスジ彫りをして、段落ちモールド風にしています。
初めて本ブログを見た方は下のリンク先などに詳しいスジ彫りのやり方が明記されているので参考にしてみてください。
スポンサードリンク
続いて、フロントアーマーのスカート部を改造していきましょう。
まずはHGお馴染みの分離を行います。
コレを
こうします。
これにて可動域が大きくなります。
それではディティールアップに入ります。
まずはオモテ側の○モールドをメタルパーツ化していきます。
赤矢印の箇所は1.1mmのピンバイスにて開口後、面取りビットにて面を整え、1.0mmのメタルボールを埋め込んでいます。
左右各3か所ずつ合計6個 埋め込みます。
結構豪華ですね(笑)
お次はウラ面の肉抜き穴を埋めていきます。
ココは1.0mmのプラバンを下の写真のサイズにカットして埋めます。
青線部はお馴染み0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りを,○部は同じくお馴染み1.1mmのピンバイスにてモールドを追加しています。
スポンサードリンク
お次はサイドアーマーをディティールアップしていきます。
ココもセンター部同様に結構大きなヒケが存在します。
ペンサンダーにNo.400→800のヤスリを順番に付けて凹みが無くなるまでキレイに磨きましょう。
その後、コトブキヤ P111 マイナスモールド II の「4」を貼り付けます。
お次にウラ面のディティールアップを行います。
ココは肉抜き穴と言うほどの凹部ではないのでスジ彫りとディティールアップパーツにて内部フレームを再現します。
残念なことに裏側の左右にはパーティングラインが○型に出てしまっています。
ココにディティールアップパーツを貼り付けて、このパーティングラインを見えなくします。
今回はコトブキヤ P119 丸モールド III の「4」を貼り付けます。
お次に下の写真のように0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りを入れれば作業完了です。
スポンサードリンク
リアアーマーは裏側の肉抜き穴を埋めるのみになります。
今回は下の写真のように1.0mmのプラバンをカットして埋めています。
以上にて腰部の改造は完了となります。
腰部は思ったより改造箇所が多めでしたね。
もう少しサクッと終わるかと思ったのですが(笑)
次回こそ、もう少しサクッと終わるかな・・・・無理かな・・・腕はあんまり出来が・・・良くない・・・頑張ります(苦笑)
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク