HGUC ムーンガンダム → HGUC G-ドアーズ 脚部改造編

はい!!

最新のガンダムエースにてG-ドアーズの最新画稿が発表されました!!

形式番号などはそちらに合わせて変えております。

しかし!!

今回で完成予定だったHGUC G-ドアーズ・・・・

HGUC 機動戦士MOONガンダム ムーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士MOONガンダム ムーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 価格¥4,980(2025/04/03 07:53時点)
  • 発売日2018/09/22
  • 商品ランキング77,536位

後1回続いてしまいます(汗)

現状の作成状況は下の感じです。

サムネのものですね。

概ね出来上がってはいるのですが、

バックパックや各部詳細が違っている箇所(忘れていた箇所)があるので、最後にその修正を行って完成となります。

そんな訳で今回は脚部の改造となります。

スポンサードリンク



その1:腿部 形状変更

ガンダム系では珍しく腿部にカメラ?が付いていますね。

ココはディティールアップパーツを使用して再現します。

今回使用するパーツはWAVE  Z・バーニア 4 の「E」を使用しています。

Z・バーニア 4

Z・バーニア 4

  • ウェーブ(Wave)
  • 商品ランキング727,889位

そのままですと形状が違うので、元々の段落ちモールド部をアルテコ瞬間接着パテにて埋めて側面にカメラ型の凹モールドを彫り込んで形状を作っています。

凹モールドの作り方は以下の記事を参照していただければと思います。

前回で頭部のおおむね改造が完了しました・・・・ 一部ディティール追加がやり残してあるので、今回はそれらの改造から行っていきます。 ...

モールドも元々マークツーにあった側面の分割モールド等をヤスリがけにて削除します。

いつものようにペンサンダーにてヤスリがけをしていくのですが、側面のモールドは結構深めなので、No.240くらいのヤスリでモールドを消したほうが良いです。

プロクソン(PROXXON) ペンサンダー 【先端形状8種・ペーパー3種付】 No.28594

プロクソン(PROXXON) ペンサンダー 【先端形状8種・ペーパー3種付】 No.28594

  • プロクソン(PROXXON)
  • 価格¥5,400(2025/04/03 18:49時点)
  • 商品ランキング3,249位

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

モールドがしっかりと消えたらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に付け替えてキレイに磨き、先ほどのパーツを接着すればOKです。

その後、G-ドアーズのモールドを掘り直します。

さきほどの写真ですね(笑)

G-ドアーズのモールドは腿を横切る形の珍しいものです。

コチラは下の写真のサイズにスジ彫りしています。

スジ彫りはGSIクレオス の Mr.ラインチゼル 0.2mmにて行っています。

GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Gツール GT65 Mr.ラインチゼル

GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Gツール GT65 Mr.ラインチゼル

  • GSI クレオス(GSI Creos)
  • 価格¥2,965(2025/04/03 15:55時点)
  • 発売日2009/10/25
  • 商品ランキング69,544位
Mr.ラインチゼル用替刃 0.2mm GT65B

Mr.ラインチゼル用替刃 0.2mm GT65B

  • GSI クレオス(GSI Creos)
  • 価格¥950(2025/04/03 15:55時点)
  • 発売日2009/10/25
  • 商品ランキング24,840位
スジボリ用ガイドテープ 6mm (30m巻)

スジボリ用ガイドテープ 6mm (30m巻)

  • ハイキューパーツ
  • 価格¥350(2025/04/03 10:43時点)
  • 商品ランキング3,044位

スポンサードリンク




その2:脛部の形状変更

ココは結構大変でしたね(汗)

肩部の次くらいに面倒でした・・・

形状的にはマークⅡと結構近そうなのですが・・・

微妙に違っています・・・・

膝アーマーに当たるパーツはマークⅡの膝をヤスリで平らに削った後0.3mmのプラバンを2枚重ね合わせてモールド含めて作成しています。

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚 (70122)

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚 (70122)

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥458(2025/04/03 23:42時点)
  • 発売日2009/07/10
  • 商品ランキング5,717位

青線部のパーツを作成し(サイコフレームっぽい所は穴を空けておきます)、その上に赤線部のパーツを作成し貼り付けています。

左右のスラスターはジャンクパーツより HGBF GM/GM や HGBD GBN-ガードフレームなどの未使用パーツの足部を改造して作っています。

HGBF ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 GM/GM 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGBF ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 GM/GM 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 価格¥4,000(2025/04/04 03:27時点)
  • 発売日2017/08/26
  • 商品ランキング192,808位
HGBD ガンダムビルドダイバーズ GBN-ガードフレーム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGBD ガンダムビルドダイバーズ GBN-ガードフレーム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 価格¥3,990(2025/04/03 17:16時点)
  • 発売日2018/11/17
  • 商品ランキング119,915位

ひざ下のサイコフレームっぽい凹モールドは2.0mmのBMCタガネを使い段落ちモールドとしています。

両サイドのパーツはムーンガンダムの脛サイドパーツを改造しています。

スジ彫りを写真のようにGSIクレオス の Mr.ラインチゼル 0.2mmにて行って、不要なモールドをエポキシパテにて埋めています。

ウェーブ(Wave) ウェーブ・エポキシパテ 軽量タイプ

ウェーブ(Wave) ウェーブ・エポキシパテ 軽量タイプ

  • ウェーブ(Wave)
  • 商品ランキング62,017位

最後にウラ面のスラスターを作成して脛部の改造は完了です。

・・・サイコプレートが無いとうす味ですね(笑)

コチラはWAVE NEW U・バーニア【角】S の「3」を使用しています。

ウェーブ(Wave) WAVE オプションシステム シリーズ NEW U・バーニア【角】S

ウェーブ(Wave) WAVE オプションシステム シリーズ NEW U・バーニア【角】S

  • ウェーブ(Wave)
  • 発売日2012/08/26
  • 商品ランキング107,368位

コレにプラバンを貼り足して斜めの形状に変更して貼り付けています。

スポンサードリンク



その3:アンクルガードの形状変更

アンクルガードは全然形状が違いますね。

ココは純粋に1.0mmのプラバンにてスクラッチしています。

とは言え形状的に難しいモノでは無いのでサクッと作成できました。

スポンサードリンク



以上にて本体の改造は完了となります!! 

概ねイイ感じに出来てきています。

この後、バックパックとビームライフルに少し忘れていた箇所の修正を行って完成になります。

残りの改造はそれほど時間がかからないと思いますので、早めにお見せできると思いますので少しだけお待ちください。

HGUC 機動戦士MOONガンダム ムーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士MOONガンダム ムーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 価格¥4,980(2025/04/03 07:53時点)
  • 発売日2018/09/22
  • 商品ランキング77,536位

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

  1. tk より:

    はじめまして
    Gドアーズの膝から下の部分、ジェスタに似ていますよね。
    膝の形状やアンクルガード、ふくらはぎ側面の構造や脛部など、
    ずいぶんと似ているように思います。

    技術的な繋がりでもあるんでしょうか

    • yoh0919 より:

      ホントに似ていますね~ G-ドアーズの設計はティターンズ内との設定ですが、アナハイムがかかわっている可能性は大いにあると思います。
      ミスターエンキドゥなる人物の正体と合わせて、その辺の絡みは今後クローズアップされてきそうな感じですね^^