かなり時間が空いてしまったHGUC ディジェ → HGUC リック・ディジェ 改造・・・
久しぶりの更新です。
イヤ~ リック・ディジェ 難しいですねぇ・・・
形状だけで無くバランスもかなり違うため改造に四苦八苦しております。
今回はなんとか胸部まで改造出来ましたのでそちらをご覧ください!!
スポンサードリンク
リック・ディジェ の襟部は通常のディジェと比べて角張った作りになっています。
上の画稿に合わせてディジェの襟パーツを削り込んでいきます。
上の写真の青線部の感じですね。
削る量が多いためペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてガリガリと形状出しをしていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
形状が出たら側面のスジ彫りを追加します。
上の写真の赤線部は0.2mmのラインチゼルにて、緑線部は0.5mmのラインチゼルを使い途中から太さを変えています。
青線部の台形型のモールドは段落ちモールドと判断して下の写真の赤線部を0.2mmのラインチゼルにてスジ彫りした後にデザインナイフでケガいて段落ちモールドを作成しています。
スポンサードリンク
ディジェと比べてリック・ディジェのダクトは形状が複雑ですね(汗)
ココは一度ディジェの胸部ダクトの内部をくりぬいてしまいます。
上の写真の丸印を細め(1.0mm程度)のピンバイスにて開口します。
それらをニッパーでカットして内側を空洞にし、内部をデザインナイフでカンナがけして整えます。
そこに0.5mmのプラバンで凸型のフィンを3枚ずつ作成し貼り付けています。
画稿に合わせて少し前面に出ている状態にしていますが・・・・
ツライチの方がいいかも?
完成までに考えておきます(笑)
スポンサードリンク
中央下の赤いパーツですね。
リック・ディジェはディジェに比べると大分痩せている印象です(笑)
この赤いパーツもだいぶへこんでいる感じです。
ですので、パーツの後ろ側を少しカットしてやることによりスマートにしています。
上の写真は腰回りも少し改造していますので(次回しっかりと改造します)より細目に見えると思います。
リック・ディジェはこのくらいのスマートさが良いと思います。
スポンサードリンク
ディジェとリック・ディジェでディティールが違う箇所ですね。
肩部上面と
脇下ですね。
アルテコ瞬間接着パテにて元々ディジェのディティールとして有ったものを無くしています。
ディティールを減らすって少し変な感じですね。
スポンサードリンク
以上で胸部の改造は完了です。
リック・ディジェは通常のディジェとかなり違いがあり、一筋縄ではいかないですね(汗)
バックパック以外はさらっといけるかな?とか思っていたのですが、大苦戦です・・・・
腰回りもだいぶ違いが大きくココも結構な改造が必要そうです。
確実に改造していきますので、長い目で見守ってやってくださいm(_ _)m
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク