RE/100 ガンダムMk-III → RE/100 ガンダムF89 腕部改造編

それではRE/100 ガンダムMk-III → ガンダム F89 改造・・・

前回の腰部改造に引き続き

少し時間が空きましたが・・・ 前回の胸部改造に引き続き RE/100 ガンダムMk-III → ガンダム F89 腰部改...

今回は腕部を改造していきます!!

スポンサードリンク



その1:肩アーマー 形状変更

まずは肩アーマーですね。

F89の肩アーマーとガンダムMk-Ⅲの肩アーマーはそれなりに似ています。

とは言え前面部はさすがにそのままでは使えないのでココは1.0mmのプラバンを使ってスクラッチしていきます。

まずは以下の赤斜線部をエッチングソーにてカットしておきます。

そうしたらプラバンで前面及び後面を作成していきます。

上の写真の赤線部を基部としてその上に青線部にカットしたものを1枚貼り付け、緑線部は2枚重ねて基部に貼り付けてバーニアとしています。

こんな感じですね。

バーニア中央には1.0mmのBMCタガネにてスジ彫りをして、赤線部はディティールのふちに沿って0.2mmの Mr.ラインチゼルにて、下側の青線部は0.5mmBMCタガネにてスジ彫りを追加し、赤矢印部は1.0mmのピンバイスにて〇モールドを追加しています。

側面部はすこしテーパ(斜め)になるようにペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて角度を付けてヤスリがけをしています。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

ツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.800に交換してツルツルになるまで磨けばOKです。

これを左右・前後計4枚作成したら作業完了です。

ちなみに側面の赤いパーツは不要なので取り払っています。

スポンサードリンク



その2:腕部形状変更

上腕から下腕にかけてはかなり形状が違っていますね。

今回はココはMG シャイニングガンダム腕部を改造して作成していきます。

そのままでは取り付けが出来ないので、RE/100 ガンダムMk-Ⅲの上腕取り付け部の4すみをデザインナイフで少し削ってシャイニングガンダムの上腕に接続できるようにしています。

この下面に mmの穴をピンバイスにて空けてMG シャイニングガンダムの肘部を取り付けています。

シャイニングガンダムの肘パーツ凸部には突起が付いているためこれはニッパーなどで簡単にカットしています。

肩隠しのパーツは上下逆にして前後面を一部カットして上腕パーツにくっつけています。

スポンサードリンク



その3:下腕部形状変更

その2にてほぼほぼ形状としては完成したのですが、下腕を少し延長し、且つ甲部のディティールを変更しています。

シャイニングガンダムは設定上少し等身が低いのでそのままですと腕が短く見えてしまいます。

ですので以下の箇所で5mmほど下腕部を延長しています。

エポキシパテを盛って長さを調整しています。

ちょうど取り外せる箇所のため、比較的簡単に延長処理が出来ますね。

合わせて甲部の不要なディテールをアルテコ瞬間接着パテにて埋めて

側面に1.0mmのプラバンを貼り付けて形状を変更しています。

甲部の取り付けは前後逆にしてF89の設定画に近づけるようにしています。

手部はポリキャップをデザインナイフで少し削り、シャイニングガンダムの内部フレームに接続できるようにしています。

スポンサードリンク




以上にて腕部の改造は終了となります。

ココも改造箇所は多めですが、シャイニングガンダムが使えたのでそれほど大変では何かと思います。

ココまでくれば完成まであと少しです・・・

この調子で残りの部分も改造していきましょう~

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク