HG ORIGIN フルアーマーガンダム 改造第3回目です。
前回の胸部改造に引き続き
今回は腰部を改造していきます・・・
が!
腰部は正直それほど弄る箇所が無いのでメインはバックパックの改造となります。
それでは早速改造スタートです!!
スポンサードリンク
MG フルアーマーガンダムで追加されたリアスカートに取り付けるビームサーベルラックですね。
HG ORIGIN フルアーマーガンダムのリアスカートには3㎜穴がありますが特に何も取り付けるものがありません。
今回はジャンクパーツから簡単にサーベルラックを作成します。
今回はHGBD:Rジュピターヴガンダムの下腕部を使用しています。
上の写真の赤点線部にてエッチングソーでカットしカット面をペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて平らに磨いていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
接続には3.0㎜プラ棒を使いヤスリがけをした面にタミヤセメントにて接着し、側面には1.0㎜のプラバンを3㎜角にカットしたものの中央部に1.5㎜の真鍮線を同じく1.5㎜のピンバイスにて開口し埋め込みビームサーベルを取り付けるようにしています。
上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨き0.5㎜のMr.ラインチゼルにて中央部にスジボリを掘り直しておきましょう。
下側にはコトブキヤ P109 バーニアノズルⅡ の「4.0」を接着し下腕部にあった3.0㎜穴はコトブキヤP114 丸モールドⅡを貼り付けています。
ビームサーベルの基部には1.0㎜のピンバイスにて開口し
1.0㎜の真鍮線を埋め込んでいます。
スポンサードリンク
HG ORIGIN フルアーマーガンダムのバックパックに付いているバーニアは小さいためかディティールは焼灼されていますね。
ココは一度ニッパーなどでカットしペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてツライチに磨いておきます。
ツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨きココにコトブキヤ P109 バーニアノズルⅡ の「4.0」の根元を同じくペンサンダーにて斜めに削り込んだものをタミヤセメントにて接着しています。
スポンサードリンク
同じくバックパックに取り付けられた360㎜ロケット砲ですね。
左右挟み込みのモナカのため中央部に合わせ目が出ます。
ココは以下の赤点線部にタミヤセメントをたっぷり塗り
30秒~1分程度放置してからパーツ同士をくっつけます。
上の写真のようにプラスチックがセメントで溶けてはみ出してくればOKです。
はみ出してこない場合はセメントを塗るところからやり直してみてください。
はみ出したらそのまま1日程度放置してセメントが硬化するのを待ちます。
はみ出した面はペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてツライチに磨きます。
ツライチになったらヤスリをNo.800に交換しツルツルになるまで磨けばOKです。
合わせて先端の銃口部をメタルパイプに置き替えます。
3.0㎜のピンバイスにて開口し
3.0㎜のメタルパイプ埋込ます。
現状は埋め込んであるだけなので塗装時に樹脂製の接着剤にて接着します。
それまでは無くさないように保存しておいてください。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
メインの改造がバックパックなので正面からの画像だと前回とほぼ同様ですね。
次回は腕を改造していきます。
2連装ビームガンもモナカになっているので今回と同様な感じの改造をしていきます。
【2023/03/06】
腕部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク