MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)→ MG スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機) 胸部改造編 「工作隊は破砕作業を進めろ!」

MG 1/100 ZGMF-1000/A1 ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機) →

MG スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機)改造・・・

前回の頭部に引き続き

今回は胸部の改造ですね。

残念ながら? 胸部自身はガナーザクウォーリアーとスラッシュザクファントムの違いはありません。

ですので各部ディティールアップしてより密度感を出していきたいと思います!!

スポンサードリンク



その1:表面処理

頭部はほぼヒケが無い優秀な作りだったため書かなかったのですが・・・

胸部はそれなりにヒケがありますね。

特に正面の黒いパーツはど真ん中に〇形にヒケが出ています。

・・・写真だとちょっと分かりずらいですが、パーツの構成上しょうがないとは思います。

ココはかなり気になるのでしっかりとヒケ処理をしておきましょう。

ヒケ処理はペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてヒケが無くなるまで平らに磨き、No.800のヤスリに付け替えてツルツルに磨けばOKです。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上記以外にも正面だと以下の青斜線部

ウラ面は以下の青斜線が結構ヒケていますので、しっかりとヒケを取っておくと完成後の見栄えが変わると思います。

ウラ面の曲面はペンサンダーでは無くスポンジ研磨材を使ったほうが良いと思います。

上で紹介しているものですね。

#320-600相当にて全体を磨き、#800-1000相当にて仕上げる形です。

艶ありで仕上げる場合はその後 #1200-1500相当まで磨くと良いでしょう。

スポンサードリンク



その2: プラバンチップでのディティールアップ

作成開始時にも少々書きましたが今回はプラバンチップでのディティールアップを多用していこうと思います。

今回は0.5mmのプラバンと1.0mmのプラバンを使用しています。

基本的には0.5mmのプラバンでディティールを追加しています。

頭部近くのディティールは 上底:8mm 下底:5mm 高さ:3mmの逆台形

中央部のディティールは 上底:3mm 下底:5mm 高さ:3mmの台形

中央部左右のディティールは 上底:3mm 下底:5mm 高さ:6mmの台形を横にしたもの

コックピットは縦:3mm 横:4mmの長方形に上底:1mm 下底:2mm 高さ:2mmの台形をくっつけたモノをディティールとして貼り付けています。

左右の白いパーツのみ1.0mmのプラバンを1.0mm×3mmにカットし、中央側をテーパ(斜め)にヤスリがけしたものを追加しています。

スポンサードリンク



その3:スジ彫りの追加

あまり目立たないですが・・・

0.5mmのBMCタガネにてスジ彫りを追加しています。

向かって右側のみ青線を入れています。

スポンサードリンク



その3:メタルパイプ埋込

名称がガナーからスラッシュに変わりますので(笑)

背面の〇モールドをスラスターとしてメタルパイプを埋め込みたいと思います。


脇下にも〇モールドがあるのですが、バックパックを取り付けるとココは見えなくなってしまうのでそのままとしています。

青矢印部をメタルパーツ化していきます。

1.5mmのピンバイスにて開口し・・・

面取りビットにて周囲と整え・・・

1.5mmのメタルパイプを埋め込んでいます。

以上にて胸部の改造は終了となります。

今回は純粋にディティールアップのみですね。

元々キレイめなディティールが入っているガナーザクウォーリアーですので、少し足りないかな?と思う箇所に追加でディティールを入れています。

個人的には少し過剰なくらいのディティールが好みですがどうでしょうか?

こんな調子で次回は腰部の改造となります。

この調子で改造進めていきましょう~

[2019/10/04]

腰部改造始めました!!

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク