HGTWFM ガンダムルブリス → ガンダムルブリス量産試作モデル 腰部改造編

HGTWFM ガンダムルブリス → ガンダムルブリス量産試作モデル 改造第3回目です!

前回の胸部改造に続き・・・

HGTWFM ガンダムルブリス → ガンダムルブリス量産試作モデル 改造第2回目です! 前回の頭部改造に続き・・・ ...

腰部を改造していきます!!

今回からは合わせて量産試作モデルのキモであるバックパックの改造も合わせて行っていきます!!

それではさっそく改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:シャープ化

ルブリスの腰部パーツは結構丸まっている箇所が多いですね。

この辺りはしっかりと尖らせていきます!!

下の写真の赤点線部をペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて磨いています。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

ツンツンになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その2:肉抜き穴埋め

ガンダムルブリスのリアスカートは残念ながら肉抜き穴がありますね。

結構気になるのでココにエポキシパテを盛りつけて埋めてしまいます。

エポキシパテは多めに盛りつけて1日程度放置して硬化させたらペンサンダーにNo.120のヤスリを付けて形状出しをします。

上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.240→400→800に付け替えツルツルになるまで磨いておけばOKです。

スポンサードリンク



その3:バックパック 新造

ココからはバックパックの改造ですね。

今回は基部となる中央部を作成します。

ルブリスとは大きく形状が違うため形状の近いパーツをジャンクパーツから探して・・・

今回はフルメカニクス フリーダムのバックパック基部を使用します。

スラスター部はコチブキヤ バーニアノズルII P109R の「9.0」を取り付けてます。

側面部のウイング部を取り付ける凸部は不要なためエッチングソーにてカットしエポキシパテにて埋めています。

ココには3.0㎜のピンバイスにて開口し元々のルブリスの接続パーツに3.0㎜のプラ棒を通して接続します。

ココには後々ガンビットを接続します。

スポンサードリンク




以上にて今回の改造は終了となります。

今回からバックパック部を徐々に改造していく形ですね。

次回は腕部とガンビット部を改造していきます。

少々お時間かかるかもしれませんが気長にお待ちください。

【2022/09/02】

腕部改造開始しました!!

HGTWFM ガンダムルブリス → ガンダムルブリス量産試作モデル 改造第4回目です! 前回の腰部改造に続き・・・ ...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク