HGBF グフR35→ HGUC グフハンター 最後の改造です。
前回の腕部改造に引き続き
脚部を改造していきます!
武器類も合わせて改造してしまいましょう!
それでは各部改造スタートです~
スポンサードリンク
まずはスネ部の形状変更ですね。
当初は側面を削り落としてHGUCガンダムMk-Ⅱの脚部側面を使用しようと思ったのですがサイズが結構違うためグフR35をそのまま使用します。
形状に合わせて削り込んでいく必要があるのですが肉抜き穴が結構多いので裏からエポキシパテを埋め込んで裏打ちしておきます。
表面部も一部エポキシパテにてディティールを埋めておきます。
1日程度放置してパテが硬化したらグフハンターの形状に合わせてエッチングソーにて側面部をカットしていきます。
カット面はペンサンダーにNo.120のヤスリを付けて形状を整えていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
隙間が空いてしまった箇所は瞬間接着パテを盛り瞬間接着剤硬化剤にて固め再度ペンサンダーにて削り込んでいけば良いと思います。
下側は一部裏打ちしても穴が空いてしまうため1.0㎜のプラバンを接着して埋めています。
綺麗になったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨きスラスターとしてコトブキヤ P119 丸モールドIII の「3.0」を埋め込んでいます。
スポンサードリンク
残った武器類の改造ですね。
ハンドガンはかなり特殊な形状をしていますが形状の比較的近いHGACレオスのモノを流用します。
赤点線部をエッチングソーにてカットし、銃身部としてガトリングガン的な作りのモノをジャンクパーツから流用して接着して作成しています。
マガジンは前々回腰部改造時に作成したモノと同様のモノを作成して接着しています。
スポンサードリンク
ヒートサーベル刃柄下の形状が違うためそれに合わせて2.0㎜のプラバンを接着して形状変更しました。
接続箇所はバックパックに変更ですね。
スポンサードリンク
以上にてすべての改造は終了となります。
残りは塗装ですね。
今回は地上戦機と言うことでグリーン主体の迷彩色にしたいと思っています。
とは言えやったことが無いのでうまく行かなかったらグリーン主体で塗り直すかもしれません(汗)
そんな訳で完成まで今しばらくお待ちください。
【2023/02/15】
完成しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク